WBC優勝おめでとう!(恭喜WBC奪冠!)
今日最も話題になるであろうニュースは、
日本が14年ぶりにWBCで
優勝したことでしょうね!
会社では普通に仕事をしていましたが、
優勝した瞬間は全員がテレビで見守っていました。
台湾人としては
日本が3度目のWBC優勝を獲る瞬間を見て、
羨ましい限りです。
日本と台湾の野球競技人口がともに減少している中でも、
今大会を通して、
日本選手の質が世界のトップクラスにあることを
もう一度世界に証明しました。
もちろん台湾選手の技術も向上していますが、
まだ日本に追いつくことは難しいです。
WBC開催地の一つ、台中インターコンチネンタル野球場です。(改装前)
WBCの影響で
日本や台湾で
野球人口(観る人+プレーする人+仕事をする人)が
増えていくのではないかと思います。
ニュースによると、
日本では多くの子どもたちがWBCの試合を観て
少年野球クラブの体験に行っているそうです。
台湾では「今シーズンは球場へ選手を応援しに行く!」
という声が続々出てきています。
日本と台湾の今回のWBCの成績は違いますが、
選手が一生懸命になって試合に励む姿に感動した
という気持ちは同じだと思います。
これからも球場に行って
選手たちを応援しましょう!
侍ジャパン、
WBC優勝、おめでとうございます!
---------------------------------
今天最大的新聞話題
就是日本睽違14年
拿下WBC世界棒球經典賽的冠軍!
雖然球團今天正常上班,
但大家都在獲得冠軍的那一瞬間盯著電視。
身為台灣人的我
第3次看到日本拿下WBC冠軍,
除了羨慕還是羨慕。
台灣與日本的棒球競技人口逐漸減少的同時,
日本選手們透過這次大會
向世界再次證明他們的質仍然在世界頂尖。
當然台灣選手的技術也在持續進步中,
但要追上日本還是有些難度。
受到WBC的影響,
個人認為台灣與日本的
棒球人口(看的人+打的人+從事相關工作的人)
有機會增加。
我在日本的電視新聞上
看到有許多小孩因為看了WBC比賽的關係,
進而去少棒俱樂部體驗棒球的樂趣。
在台灣則是不斷出現
「今年球季為球場為球員們加油吧!」
的聲音。
日本與台灣在這次WBC的成績雖然不一樣,
但看到球員們的拚勁而感動的
心情是相同的。
接下來繼續去球場,
為選手們加油吧!
恭喜日本武士隊
拿下本屆WBC的冠軍!
| 固定リンク