難読地名(難讀的地名)
先日同僚とマツダ スタジアムの近くで
どこの場所に住むのが
便利かということについて話していましたが、
皆さんが口を揃えて
「しののめ」が便利な所の一つだと言っていました。
「しののめ」という言葉を耳にした時、
「あれ?こんな名前の場所があるの?」
と思いましたが、
言えなくて「そうそう!しののめも便利だ」
とあいづちを打ってしまいました😅
早速調べたところ「しののめ」の漢字は
「東雲」で、難読地名の一つでした!
ずっと読み方は「ひがしくも」だと思っていました。
何年か前「氷結(ひょうけつ)」を
「こおりけつ」と読んでしまったことを思い出しました😂
以前にも難読地名を見たことがよくありましたが、
「東雲」のような元々の読み方から完全に離れた地名は
広島で初めて見ました。
もう少し調べてみると、
他にも広島には「御調(みつぎ)」、
「土生(はぶ)」、「雲通(うづい)」などの
超難読地名がありました。
ちなみに、
「三次(みよし)」は広島県民でないと
読める方が少ないみたいです。
次の5つの難読地名は私が読み方を知っている地名です。
喜連瓜破
百舌鳥
御幣島
放出
特牛
皆さんはご存知ですか?
-----------------------------------
前幾天和同事聊馬自達球場附近
住在哪個地帶比較方便時,
大家都異口同聲的說
「Shinonome」是方便的地方之一。
我聽到「Shinonome」這個名字時
心裡雖然想說「欸?有這個名字的地方嗎?」
但實際上說不出口,
只好說「對!對!Shinonome也很方便。」😅
之後我便趕快查「Shinonome」的漢字,
發現原來是難讀地名之一的「東雲」啊!
之前還一直以為是念「Higashikumo」。
這讓我想到幾年前我把冰結的日語「hyoketsu」
念成「kouriketsu」的糗事😂
以前也看過很多日本的難讀地名,
但像「東雲」這種完全和原本的唸法完全不同
在廣島還是第一次見到。
再搜尋了一下,
在廣島還有「御調(Mitsugi)」、
「土生(Habu)」及「雲通(Udsui)」等
超難唸的地名。
此外,
如果不是廣島縣民的話
會唸「三次(Miyoshi)」這個地名的人似乎很少。
以下5個難唸的地名是我知道怎麼唸的地名。
喜連瓜破
百舌鳥
御幣島
放出
特牛
大家知道這些地名的日語怎麼唸嗎?
| 固定リンク