広島のスイセンを育てる(來養廣島的水仙)
3月にマツダ スタジアムで、
広島県庄原市にある国営備北丘陵公園による
「備北花ピクニック」PR開催され、
たくさんの美しいスイセンが展示されました。
PRが終ったあと私は展示されたスイセンを少しいただき、
日本で初めて植物を育て始めました!
スイセンを持って帰った最初の二週間、
よく水をやっていましたが、
スイセンがどんどん枯れてしまい、
もう無理かなと思いました。
しかしスイセンの鉢を捨てようとした時、
なんと新しいスイセンの芽が生えてきました!
今の時点で、
3本のスイセンが育っていて、
ハート形の草も出てきました。
私はそのハート形の草が
「幸運の草」、クローバーだと思い込んでいました。
昨日自分が育てているスイセンの写真を
同僚に見せたところ、
同僚はスイセンを「すごい」と言いながら、
ハート形の草を見て
「雑草も出てきたんや」と言いました😅
調べてみると、
これは「クローバー」ではなく
「カタバミ」という草でした。
クローバーではなかったですが、
カタバミも可愛くて映えがいいと思います!
今後、
スイセンもカタバミも、
大事に育てていこうと思います!
-------------------------------
廣島縣庄原市的國營備北丘陵公園,
曾於3月時在馬自達球場進行
「備北賞花野餐」的宣傳活動,
展示許多美麗的水仙。
宣傳活動結束之後我拿到了一點點展示用的水仙,
就這樣開始了在日本首次的培養植物生活!
將水仙帶回家的前兩個星期,
雖然很常給花澆水,
水仙卻逐漸的枯萎。
當我覺得水仙可能養不活,
要把水仙的盆栽丟掉時候,
竟然長出新的水仙芽!
目前盆栽的狀況是
已經長出3個水仙芽,
甚至還長出心形的草。
我看到那心形的草,
還以為那是
被稱為「幸運草」的三葉草,
昨天把自己養的水仙的照片
給同事看時,
同事先是說「好酷!」,
接著看到心形草之後說
「雜草也長出來了」😅
查了一下,
這種心形的草並不是幸運草,
而是酢漿草。
即便不是所謂的幸運草,
酢漿草還是很可愛而且顯眼!
從今以後,
不管是水仙還是酢漿草,
我都要小心地培養!
| 固定リンク