台湾でクリスマスの変化(聖誕節在台灣的變化)
今週末はクリスマスイブです!
土日なので、
外出してクリスマスをお祝いする方も多いでしょう😄
街のあちこちでクリスマスツリーが飾られていますし、
イルミネーションが輝いています。
マツダ スタジアムの正面グッズショップにも
クリスマスツリーが飾られています!
日本ではクリスマスは祝日ではありませんが、
台湾では1963年から2000年の間、
祝日でした!
ただし名称はクリスマスではなく、
「憲法施行記念日」です。
昔の台湾は12月25日が来ると、
クリスマスより国の記念日の方が重要とされていました。
しかし2001年以降祝日ではなくなると、
海外の影響でクリスマスイベントが増えていき、
近年では12月25日は完全に
クリスマスモードになりました🎅
私も台湾のクリスマスイベントに参加したことがあり、
イルミネーションを見たり
友人とプレゼント交換をしたりして、
楽しみました。
昨年のクリスマスは台湾で過ごしましたが、
今年は日本で過ごします。
いつもと違うクリスマスを過ごしたいと思います!
----------------------------------
這個週末是聖誕節前夕!
因為在星期六與日的關係,
應該會有很多人出門😄
街上有到處都有聖誕樹的擺飾,
漂亮的聖誕燈飾閃閃發亮。
馬自達球場正面的商城,
也擺飾著聖誕樹喔!
聖誕節在日本並不是國定假日,
但台灣在1963年至2000年之間曾經是國定假日喔!
不過名稱不是聖誕節,
而是「行憲紀念日」。
以前在台灣每當12月25日到來時,
國定紀念日比聖誕節還重要。
不過2001年之後這一天不再是國定假日,
所以台灣受到海外的影響聖誕節活動變多,
這幾年的12月25日,
幾乎變成聖誕模式了🎅
台灣聖誕節活動會場的聖誕樹。
我也曾在台灣參加過聖誕節的活動,
一起看聖誕燈飾,
一起玩交換禮物,
相當開心。
去年在台灣過聖誕節,
今年則是在日本,
所以想過個和以往不一樣的聖誕節!
| 固定リンク