« 台北球場の跡地もあったらいいな(台北市立棒球場跡地也能這樣就好了) | トップページ | 野村祐輔投手と台湾(2016年最多勝野村投手與台灣) »

2024年10月 3日 (木)

日本で外国の漢字もある!(日本也有標記外國的漢字)

日本では海外の国や都市を表す時は

ほとんどの場合は片仮名を使いますが、

昔のテレビ番組では、

漢字の当て字で表記されていたそうです。

世界の都市の漢字を見てみると、

一部が台湾と同じだと知りました!

 

例えば、漢字表記で

ニューヨークは

「紐育」または「紐約」で、

台湾での当て字の「紐約」と同じです。

ほかには、ローマとロンドンの漢字も同じですよ!

Img_0203
「紐約」のタイムズスクエア。

しかし、ロサンゼルスを日本の漢字で書くと

「羅府」となります。

台湾では「洛杉磯(ローサンジ) 」と称しています😅

ちなみに、大谷翔平選手の所属している

ロサンゼルス・ドジャースは

台湾では「洛杉磯道奇(ローサンジ・ダウチー)」と呼ばれていますよ!

3_20241003171401

フィンランド、メキシコなどは

日本と台湾の漢字表記は同じく、

「芬蘭」、「墨西哥」なのですが、

日本では「オランダ」を「和蘭陀」、

台湾ではオランダの旧称「ホーランド」をとり、

「荷蘭」と称しています。

ほかの国の表記は以下となります:

2_20241003124401

なんか違うような気がします。

面白いですよね!

------------------------------------------

日本在標示海外的國家或是都市時,

大部份都是使用片假名來標示,

但以前的日本電視節目,

則是以漢字來標記喔。

看看世界都市名字的比較,

發現有一部份和台灣的名字一模一樣!

 

例如,漢字標記New York時

使用「紐育」或「紐約」,

和台灣所使用的「紐約」一樣。

至於其他城市,例如RomaLondon

台日漢字都是「羅馬」和「倫敦」喔!

Img_0203
「紐約」的時報廣場。

不過呢,「Los Angels」的日本漢字

卻是寫成「羅府」,

台灣則叫「洛杉磯」😅

另外,大谷翔平選手所屬的

Los Angels Dodgers」,

台灣叫作「洛杉磯道奇」。

3_20241003171401

而「Finland」和「Mexico

在台灣與日本的漢字相同,

都叫作「芬蘭」及「墨西哥」。

不過「Netherlands」的話日本叫「和蘭陀」,

台灣則是從舊名「Holland」,

叫作「荷蘭」。

其他國家的漢字標記如下:

2_20241003124401

感覺有點不一樣呢。

是不是很有趣!

|

« 台北球場の跡地もあったらいいな(台北市立棒球場跡地也能這樣就好了) | トップページ | 野村祐輔投手と台湾(2016年最多勝野村投手與台灣) »