« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月24日 (水)

パリーグ視察

皆さんおはようございます。

今回blog更新は庄司です。

僕は今宮崎に来ています。

D9624faab9344f3f9f3ed59b50b60daf

パリーグ覇者のソフトバンクを視察してきました。


やはり一言で言うと強い。

紅白戦も視察しましたが、レギュラーメンバーを2チーム作れる勢いです。

若手がドンドン首脳陣にアピールしていました!

チームの雰囲気もベテランの方がユニホームをドロドロになるくらいまで練習する姿は素晴らしいなと思いました。

51fee316c468468c930d17fe0afd0c5d

打撃風景です。

休みなくずっと振り続けています。

覇者の練習でしたね。(特にランニング笑)


キャンプも残りわずか、コロナにも感染せず、そして大きな病気にもかからず、皆さん順調にここまでキャンプが行えていると思います。

そんな体調管理などをしてくださる、トレーナーの方には感謝でしかないです。

今回pcr検査をした2軍本拠地天福球場

716f3f6aab8e4c88980fa409c28da0f3

そして2軍トレーナー野口先生(通称シャシャ先生)

ドミニカ通訳のクレートが付けた名らしいです。

お疲れ様ですが省略しすぎていつの間にかシャシャになってしまったらしいです笑

Bbb6249a091743328d9dc5aa7a5a5c7a

先生いつもありがとうございます。


次の投稿は、土生スコアラーです!




|

2021年2月20日 (土)

キャンプ前半 一挙公開!

初めまして、スコアラーの吉年です。

先日まで、カープキャンプに帯同し、サポートしてました。


今年のキャンプから、スコアラーで、新しい取り組みをスタート!


選手達の投球、打撃、守備、走塁と、いろんな角度から撮影し、個人のスマートフォンや、タブレットへ、動画を配信しています。

時には、コーチ陣にも、提供してます…


転送の様子をお見せします……

Dsc_0319_20210215113301

投手担当     奥スコアラー↑

Dsc_0323_20210215124701

野手担当の自分↑


ほんの一例ですが、転送動画の

写真です…


Dsc00723_20210215171601

Dsc00720_20210215171701

新人の矢野選手↑



Dsc00770_20210215171701

Dsc00769_20210215171801

Dsc00767_20210215171801

野間選手↑



Dsc00876_20210215171801

Dsc00879_20210215171901

大盛選手↑



Dsc00775_20210215171901

紅白戦の様子↑



選手達に、『どんな時に見てるの?』と、聞いてみると…


第1位・・寝る前

第2位・・移動中のバスや、練習前のロッカー

などなど…


なかには、入浴中のリラックスタイムで…(笑)

と、言う声もありました。       


選手達の評判もよく、こちらとしては、やって良かったなと、感じています。


そして、動画は全て、見るように心掛けています。練習中に選手から、『昨日は、どうでした?』とか、『今日は、ここを意識してるんですが!』など、感じた事、考えている事、ささいな事でも、コミュニケーション出来るよう、我々、スコアラー陣も、日々、勉強させてもらってます。



さて、ここからは、キャンプ前半に、撮った写真を、発信したいと思います。


『まずは、キク(菊池涼選手)』

Dsc00544_20210215214401

見なくても、正確にトス!スーパープレー!!


Dsc00557_20210215214501

イレギュラーしても、持ち前の体幹力で、瞬時にハイジャンプキャッチ!!



『続いて、コウスケ(田中選手)』

Dsc00548_20210215214701

超低姿勢な捕球シーン!お手本!!


Dsc00552_20210215214901

捕ったら離さない!尊敬します!!



『新外国人ケビン・クロン選手』

Dsc00781_20210215215101

エルドレットが帰ってきたかと思わせるほどの、パワーと高い打球を、連日披露!

少し、スコアラー的に、『日本人投手は、横の揺さぶりだけでなく、高低の揺さぶりもしてくるよ』と、話をした所、本人のコメントで、『それでも、ベース板のストライクゾーンには、必ず投げてくるから、それを打てばいい!何の問題もない!!』と、何とも頼もしい言葉が聞けました。(笑)


余談ですが、2月17日、誕生日でした。おめでとう(笑)




『若手の長距離砲』

正隋選手

Dsc_0318_20210215222301

Dsc_0316_20210215222401


林選手

Dsc_0311_20210215222401

Dsc_0312_20210215222501

2人とも、遠くに飛ばす能力は天性です!



『若手捕手の競争』

(左)中村奨(中央)石原(右)磯村選手

Dsc00854_20210215222901

元気いっぱい頑張ってます。



ミート力のある磯村選手

Dsc00841_20210215223201



力強さがでてきた、中村奨選手

Dsc_0288_20210215223301



パンチ力のある、石原選手

Dsc_0284_20210215223401


昨年、引退した、ウータン(石原慶氏)も、スタンドから見守っていましたよ。




実戦形式も、徐々に増えてきました。


キャンプの中盤は、投手、野手、共に、一度、疲労がピークを向かえます。

体が重く感じる時です。


自分も現役の時は、凄く感じました。

ここを乗り切る事で、シーズンへの体力が生まれてきます。


選手の皆さんには、大きなケガなく、乗りきって欲しいです。



自分は、開幕カードの、中日ドラゴンズの視察へ、モードを切り替え、準備して行きたいと思います。


皆様と一緒に、開幕が迎えられますように、心から願っています。


最後に、医療従事者の方々に…


ありがとうございます!

ガンバりましょう!!


 『感謝』















|

2021年2月14日 (日)

巨人キャンプ視察

おはようございます☀️

今回は巨人担当先乗りスコアラー玉山がお送り致します。

20210211_095150

宮崎サンマリン球場での一次キャンプ視察して参りました❗

今季の巨人キャンプは4班に別れての分離キャンプとなっていました。

一次キャンプでは個々のレベル、スキルアップに重点を置いた練習メニューが組まれ、人数が少ない分、休む暇がなく濃密に時間を使えていると行った印象を受けました✨

二次キャンプでは沖縄に移り、S班主力組も加わりチームプレー、試合と実践が増えてくるので引き続きしっかりとチェックしていきます❗

DeNA担当の土生スコアラー同様に対巨人戦に置いてもチーム、個人としても悔しい思いをした分、今季は半沢張りの倍返しを目指し、チーム、選手の力になれる様精一杯頑張ります‼️




おまけ

昼食はサンマリン球場近くのお弁当屋さん

20210211_111026美味しいです😁


|

2021年2月10日 (水)

はじめまして

こんにちは。

今回のブログは岩本貴裕です!よろしくお願いします!

担当する球団が昨年のヤクルトから今年からは阪神へと変わりました!

選手がいいプレーをしてもらえるようにがんばりますのでよろしくお願いします!

人生初のブログなのでとても緊張、上手く文章が書けていないですがこれからはもっといいものが書けるように頑張ります!

散歩をしていると沖縄のキレイな夕日が撮れたので載せてみました!

7cc8142e7a6b48d484fde38d6cf55a2d6a4e3c43c974465396095b41c6db0de7

|

2021年2月 5日 (金)

ヤクルト視察

みなさんはじめまして!

スコアラー3年目の土生です!これから少しずつブログ更新していきますので、よろしくお願いします!

今年も横浜担当のスコアラーとして頑張っていきます!2年間負け越して、チームとしても、個人としても悔しい思いをしているので、今年は今までやられた分、倍返し出来るように精一杯頑張ります(^-^)

今日は横浜は休日なので、ヤクルトの視察来ています!ヤクルトの選手の特徴をしっかり把握出来るように視察します!

沖縄は太陽が近く感じるぐらい、紫外線が強い感じがします!

紫外線にも気をつけながら頑張ります(^o^)

16124878032167828109497433163497

|

2021年2月 1日 (月)

☆キャンプイン☆

遂にキャンプがスタートしました。

このコロナ禍、無事にキャンプが行う事ができ、大変嬉しく思っております。

感染防止対策をしっかりとしながら、スコアラー業務をして行きたいと思います。

743dbc50971d48c1824d8135362fa684

初日から良い天気で選手達も身体が動くでしょう。

残念ながら、無観客でのキャンプ開催で寂しい気持ちはもちろんありますが、スコアラーとしてしっかりと視察してきます。

今回のブログ更新は庄司でした。

次回は違うスコアラーさんが更新します。楽しみにしていて下さい。


|

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »