京都 東寺
弘法大師空海の月命日、21日。
毎月、弘法市が開かれるそうで、見事に日程が重なる♪
1,000は超える露店、集まった人の多さに、驚きです。
もう少しゆったり見たかったような気もしますが、
これはこれで、とっても貴重な体験です!!
密教の宇宙観、教えを表す曼陀羅は、平面で表現されていますが、
空海は、仏像を配置し、立体曼陀羅をつくっちゃったそうです。
そのど真ん中に、大日如来がデ~ンといらっしゃいました。
全員が肉感的♪ 中でも帝釈天はイケメン一番人気のようです。
弘法大師が住んでいたという大師堂でも、経が唱えられ、
たくさんの人が正座をし、手を合わせていました。
21日は祖父の月命日でもあり、自宅では経を挙げており、
空海と一緒なのかぁと思うと、ちょっと嬉しくなります。
爺ちゃんって、やっぱりスゲ~!!などと思ったりです。
同席できなかったので、ここで手を合わせたのでした。
| 固定リンク
コメント